☆第一回の様子はこちら!☆→ https://todo.ocnk.net/page/25
☆第二回の様子はこちら!☆→ https://todo.ocnk.net/page/27
☆第三回の様子はこちら!☆→ https://todo.ocnk.net/page/29

・スタンダードが制定されて以降のいずれか1つの時点において、スタンダードで使用可能だった全セットを使用します。
人数に合わせたラウンド数のスイスドロー+決勝ラウンドを行います。


テンペスト+ウルザズ・サーガで第5版を使う場合、ウルザズ・デスティニーは使えません。
上記の組み合わせで第6版を選ぶ場合はウルザズ・デスティニーも使えます。

・アイスエイジ辺りは割とゴチャゴチャしてますが、スタンダードで使える期間があった組み合わせはOKとします。


とても簡単に言うと、
《サイカトグ》vs《王神の贈り物》や《続唱スワン》vs《スゥルタイ根本原理》で遊ぼう!
というイベントです。


・「スタンダードでいた時代を完走しなかったカード」を禁止とします。


《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
《 王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》
《絶望招来/Invoke Despair》等はスタンダード完走前に禁止されたので使用禁止です。



・「ある時代で禁止されたが、別の時代で再録されたときは禁止されていないカード」は、
完走した時代を選んでいる限り使用可能です。


《惑乱の死霊/Hypnotic Specter》
第4版の時は禁止されましたが、第9版で再録された時は完走したので第9版を選んだ場合はOKです。



・スタンダード黎明期にあった制限カードやその他の構築に関するルールについては当時のままとします。


《イス卿の迷路》はザ・ダークが使えた時代のデッキなら1枚だけ使えます。
《暴れ回るフェロキドン》については、スタンダードの間に禁止解除された事を踏まえて、今回は使用可とします。
(フェロキドンを許せ/絶対に許すなのどちらも聞かないので、今回は使って良しとします。)



・ゲームルールについては現在のオラクル・競技ルールで実施します。


・JUD収録の《黄金の願い》などのゲームの外部からカードを探してくる呪文について、これらは追放領域にあるカードを探してこられるものとします。
このイベントでは、2枚目の《狡猾な願い》で追放領域にある1枚目の《狡猾な願い》を持ってこられます。
そういった行動をとるデッキでのご参加も歓迎ですが、試合時間の管理にはご注意いただけますと助かります。

・参加のご予約はWEBのフォームで承ります。ご予約はこちら→【懐古スタン#4予約受付】
・定員オーバーの際、当日の受付は抽選とさせていただきます。
・金枠のカードは使えません。(試合外で遊ぶために持ち込むのは歓迎です。)